Voiceボディートークって何?「声にだし身体がお喋りする」
胃が下がった〜胸が楽になった〜肩が下がった〜♬
足も軽くなった〜全身スッキリ〜🎶何〜面白い⤴︎
私も超楽しかった〜❤️ありがとうございました✨😄
人間同士のコミュニケーションは言葉だけでなく、顔の表情や声の調子、姿勢や身振りなど、体まるごとの表現から成り立っています。
これらの有機的に関連し合っているもろもろの動きは、体や心の内なる欲求にしたがって発せられます。そして、感情や本音は言葉よりもむしろこれらの動きによって伝達されるといえます。
「腹が立つ」とは胃が硬く収縮して上へ持ち上がった状態を言うが、私達は、お腹と言う意識なしに「怒る」と言う感情を意味する言葉だと認識している。
「私、腹をたてているのよ」と言われて「それはいけませんね。じゃぁ、お腹を拝見させて下さい」というような会話は普通行わない。
この言葉が生み出された原点に戻って具体的に「腹が立つ」事に焦点を当てれば、人のお腹に触れて「あ、あなたの腹は立っていますね。これは相当怒ってますよ」と言う会話が成立します。
私達の体は、体が本来あるべき状態に保たれれば自然に元気はつらつであるようにできている。
だけど、心に悩みが生じると、体のあちらこちらにシコリやユガミができる。
また不自然な運動をすると、体の本来の姿を歪めてしまう。
そうすると、私達の体は異常感を覚えます。
この感覚が大変ありがたい❣️
なぜなら、この異常感の中に心や体を正常に戻す指示が含まれているんです。
その指示を的確に捉えることが「体の声を聞く」と言うことです。
その声に従って忠実に動けば、Voiceボディートークの自然体運動となる。
私達の行動は息から産まれる。嬉しい時は弾むから、動きは自然と軽くなる。
悲しい時は、息は沈むから、動きは自然と重くなる。
息の仕方は生き方を表しているんです。
と…
プラス、触れる楽しさプラス、声を出す、歌う❗️
相乗効果を高める自然の物を使う❗️
Comments